日本感染症学会

感染症トピックスTopics

COVID-19に関連した論文:基礎

最終更新日:2020年9月4日

COVID-19に関連した論文一覧に戻る

基礎

Rapid inactivation of SARS-CoV-2 with deep-UV LED irradiation. (宮崎大学医学部)NEW
著者名 Inagaki H , Saito A , Sugiyama H , Okabayashi T, Fujimoto S.
雑誌名 Emerg Microbes Infect. 2020 Dec;9(1):1744-1747.  doi:10.1080/22221751.2020.1796529.
要点 深紫外線LEDの照射による新型コロナウイルスの不活化試験を行い、10秒の照射により新型コロナウイルスを99.9%減少させるという結果が得られ、新型コロナウイルスの感染対策において重要な知見と考えられた。
Protease inhibitors: Candidate drugs to inhibit severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 replication. (東北大学大学院医学系研究科)
著者名 Yamaya M, Nishimura H, Deng X, Kikuchi A, Nagatomi R.
雑誌名 Tohoku J Exp Med. 2020 May; 251(1): 27-30. doi:10.1620/tjem.251.27.
要点 SARS-CoV-2と細胞内増殖経路の類似している風邪コロナウイルス229Eをヒト鼻腔粘膜上皮細胞に感染させ、ウイルスの細胞外放出量を測定した。膵炎や播種性血管内凝固症候群(DIC)の治療薬として臨床で用いられているプロテアーゼ阻害薬であるカモスタットおよびナファモスタットを細胞に作用させると、膵炎やDICの治療などの臨床で観察される血中濃度においてもウイルスの放出量が減少した。
Pulmonary surfactant itself must be a strong defender against SARS-CoV-2. (千葉県がんセンター)
著者名 Takano H.
雑誌名 Med Hypotheses. 2020; 144(2020): 110020.
要点 肺サーファクタントは、界面活性剤ですので、コンプライアンスを保つだけでなく、エンベロープウイルスを破壊する作用があると言う仮説です。そのために、従来のコロナウイルスは肺炎を起こさないが、SARS-CoV、SARS-CoV-2はともに、肺2型細胞のACE2について、肺サーファクタントを枯渇させている。それにより、肺内で生存できるようになった。それであれば、肺サーファクタントを増やすアンブロキソール、ブロモヘキシンが予防的に効くはずである。
Presepsin as a predictive biomarker of severity in COVID-19: a case series.(埼玉医科大学病院)
著者名 Fukada A, Kitagawa Y, Matsuoka M, Sakai J, Imai K, Tarumoto N, et al.
雑誌名 J Med Virol. 2020 Jun 12; 10.1002/jmv.26164. doi: 10.1002/jmv.26164.
要点

わが国で開発されたバイオマーカーであるプレセプシンは、新型コロナウイルス感染症の重症化を予測する検査として、プロカルシトニンなどと比較してもより有効である。

Clinicopathologic and immunohistochemical findings from autopsy of patient with COVID-19, Japan.(東京都保健医療公社豊島病院/国立感染症研究所)
著者名 Adachi T, Chong JM, Nakajima N, Sano M, Yamazaki J, Miyamoto I, et al.
雑誌名 Emerg Infect Dis. 2020 May 15; 26(9). doi:10.3201/eid2609.201353.
要点 剖検例1例の臨床像と病理所見の報告。肺組織はdiffuse alveolar damageを呈し、ウイルス抗原は肺胞上皮細胞とマクロファージに限局しており、SARS-CoV-2 RNA定量は上気道には少なく、気管支と肺に特に多く検出された。
Ehnahced isolation of SARS-CoV-2 by TMPRSS2-expressing cells.(国立感染症研究所)
著者名 Matsuyama S, Nao N, Shirato K, Kawase M, Saito S, Takayama I, et al.
雑誌名 Proc Natl Acad Sci USA. 2020 Mar 31; 117(13):7001-3. doi:10.1073/pnas.2002589117.
要点 SARS-CoV-2の分離法ならびに分離用細胞(VeroE6/TMPRSS2)に関する報告。本細胞が現在、治療剤探索、中和抗体の評価、ウイルス分離、基礎研究など世界中で様々に活用されている。
Copyright © The Japanese Association for Infectious Diseases All Rights Reserved.
このページの先頭へ