「COVID-19ワクチンに関する提言(第2版)」に際して
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の中、わが国でもCOVID-19ワクチンの医療従事者への接種が開始され、その効果が強く期待されています。COVID-19の感染拡大防止に、ワクチンの普及が欠かせないことは言うまでもありません。しかしながら、ワクチンも他の薬剤と同様にゼロリスクはあり得ません。私たち一人一人がその利益とリスクを正しく評価し、接種するかどうかを自分で判断することが重要です。
本提言は、COVID-19ワクチンついて、その有効性と安全性に関する科学的な情報を解説し、接種を判断する際の参考にしていただくために作成いたしました。第1版のあとに明らかになってきたことや新たに注意すべき点を追記し、第2版として公表いたします。COVID-19の終息に向かって、有効で安全なワクチンが正しく理解され、広く普及してゆくことを願っております。
2021年2月26日
一般社団法人日本感染症学会
ワクチン委員会
委員長 西 順一郎
- COVID-19ワクチンに関する提言(第2版)2021年2月26日
- COVID-19ワクチンに関する提言(第2版)修正部分下線あり
- COVID-19ワクチンに関する提言(第1版)2020年12月28日