日本感染症学会

ガイドライン・提言Guidelines

COVID-19ワクチンに関する提言

最終更新日:2025年9月24日

「COVID-19ワクチンに関する提言(第11版)」の公表に際して

 COVID-19ワクチンは10月から65歳以上を対象にした定期接種が始まります。JN.1系統株であるLP.8.1またはXECに対応した新しいワクチンが用いられます。日本感染症学会・日本呼吸器学会・日本ワクチン学会は合同で、9月1日に「2025年度の新型コロナワクチン定期接種に関する見解」を公開し、高齢者等への定期接種を強く推奨しました。一方、定期接種の対象者以外の方も、任意接種として接種が可能です。本提言は、COVID-19ワクチンの有効性と安全性に関する科学的な情報を解説し、接種を判断する際の参考にしていただくために作成しました。第11版では、LP.8.1/XEC対応ワクチンの任意接種を中心に記載しています。
 わが国におけるCOVID-19の流行は続いており、今冬の流行に備えたワクチン接種の重要性に変わりはありません。COVID-19ワクチンが正しく理解され、これからも広く接種が進むことを願っています。

 

2025年9月22日

一般社団法人日本感染症学会
ワクチン委員会
委員長 西 順一郎

Copyright © The Japanese Association for Infectious Diseases All Rights Reserved.
このページの先頭へ