各位
各医療機関において、新たに感染症科・感染制御部の設置や拡充などに伴い医師を採用したいが、どこに相談して良いのか困っているという声をよく聞きます。知り合いを通じて新たな人材を確保するにも限界があるため、日本感染症学会では、そのような人材募集の情報を提供できる場を新たに設けました。
もし、条件に見合う医療機関がありましたら、その施設の連絡先に直接ご連絡いただき、詳細を確認していただければと思います。
また、新たに医師を採用したい医療機関がありましたら、学会事務局にご連絡ください。
なお、本学会はあくまでも情報提供に限定して対応しておりますので、相互の間に入ってやりとりすることはありませんし、何か雇用上の問題が生じたとしてもその責任は負いかねますので、予めご了承下さい。
一般社団法人 日本感染症学会
理事長 松本哲哉
0005 京都府立医科大学大学院 | |
---|---|
初掲載日 | 2025年8月18日 |
都道府県 | 京都府 |
施設名 | 京都府立医科大学大学院 |
診療科・部署 | 分子病態感染制御・検査医学講座(感染症科) |
住所 | 602-8566
京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465 |
公募内容 | 職位:助教、専攻医 人数:若干名 任期:なし 専門医資格の必要性:特になし 業務内容:感染症診療全般(入院、コンサルテーション、感染症外来、ワクチン外来)、ICT活動、AST活動、研修医・学生教育 |
着任希望時期 | 応相談 |
応募締め切り | 令和8年11月上旬 |
担当者の連絡先 |
氏名:貫井陽子、古川恵太郎 |
該当ホームページ | https://www.kpum-rinken.com/kansenkensa |
その他メッセージ |
当科では「臨床力・研究力・協働力」の三本柱を育むことを重視し、多次元的な視点を持って、感染症診療と研究をバランスよく実践できる環境を整えております。 |
0004 厚生労働省 検疫所 | |
---|---|
初掲載日 | 2025年8月7日 |
都道府県 | 千葉県・東京都・大阪府・広島県 等 |
施設名 | 厚生労働省 検疫所 |
診療科・部署 | 全国の主要な海港・空港の検疫所の検疫衛生課等 |
住所 | 勤務先による(下記ホームページの下部をご覧ください) |
公募内容 | 職位:検疫医療専門職 人数:若干名 任期:なし 専門医資格の必要性:特になし 業務内容:入国者への検疫・健康相談、船舶衛生業務、海外渡航に関する相談受付や予防接種、感染症危機への対応と訓練の実施等 |
着任希望時期 | 応相談 |
応募締め切り | 随時 |
担当者の連絡先 |
厚生労働省健康・生活衛生局 感染症対策部企画・検疫課 メールアドレス:keneki-jinji3★mhlw.go.jp |
該当ホームページ | https://www.mhlw.go.jp/stf/keneki_ishisaiyou_56175.html |
その他メッセージ | 検疫所では専門科や経験年数等が異なる様々なバックグラウンドを持った医師が働いています。各検疫所の見学も随時受け付けておりますので、各検疫所に直接ご連絡いただいてもかまいません。 感染症の水際対策にご関心がある方のご応募をお待ちしております。 |
0003 金沢大学附属病院 | |
---|---|
初掲載日 | 2025年7月29日 |
都道府県 | 石川県 |
施設名 | 金沢大学附属病院 |
診療科・部署 | 感染制御部(感染症科) |
住所 | 920-8641 石川県 金沢市宝町13-1 |
公募内容 | 職位:特任助教 人数:1名 任期:5年 審査により、通算契約期間が10年を超えない範囲で雇用期間を更新する場合がある。 専門医資格の必要性:特になし 業務内容:感染症診療・コンサルテーション、研修医・学生教育、感染症科学研究、及びICT(感染制御チーム)・AST(抗菌薬適正使用支援チーム)活動 |
着任希望時期 | 応相談 |
応募締め切り | 令和8年1月15日 |
担当者の連絡先 | 氏名:金森 肇 メールアドレス:kanamori★staff.kanazawa-u.ac.jp ※掲載されているメールアドレスにメールを送信される際は★を半角@にしてお送りください 電話番号:事務担当TEL 076-265-2059 |
該当ホームページ | https://web.hosp.kanazawa-u.ac.jp/recruit/staff.html https://infection.w3.kanazawa-u.ac.jp/ |
その他メッセージ | 感染症を取り巻くさまざまな問題の解決に向けて、感染症科学・臨床検査医学分野ならびに感染症科、感染制御部、検査部は、基礎と臨床の両面から診療、教育・研修、研究に取り組んでいます。 病院で勤務しながら博士学位取得や感染症専門医の取得が可能です。外勤やアルバイトも可能です。 当分野に関心のある方の見学を歓迎いたします。 |
0002 北里大学医学部 | |
---|---|
初掲載日 | 2025年7月16日 |
都道府県 | 神奈川県 |
施設名 | 北里大学医学部 |
診療科・部署 | 感染症内科学単位(講座) |
住所 | 252-0374 神奈川県相模原市南区北里1-15-1 |
公募内容 | 職位:助教・講師 人数:各1名 任期:期限なし 専門医資格の必要性:日本内科学会認定の総合内科専門医または内科専門医は必須。 感染症専門医は取得が望ましい。 業務内容:北里大学医学部での教育と研究/北里大学病院での外来、病棟での患者管理 |
着任希望時期 | 応相談 |
応募締め切り | 令和8年3月31日(火) |
担当者の連絡先 | 氏名:藤倉雄二 メールアドレス:fujikura.yuji★kitasato-u.ac.jp ※掲載されているメールアドレスにメールを送信される際は★を半角@にしてお送りください 電話番号:042-778-8111 |
該当ホームページ | https://www.kitasato-u.ac.jp/med/ |
その他メッセージ | 2025年3月に新設された感染症内科学講座では、最新の感染症医学の発展と次世代医療人材の育成に共に取り組んでいただける、情熱と専門性を兼ね備えた研究者・臨床医を募集しています。新しい講座だからこそ実現できる環境で、あなたの専門性を存分に発揮してください。 |
0001 日本大学医学部 | |
---|---|
初掲載日 | 2025年7月10日 |
都道府県 | 東京都 |
施設名 | 日本大学医学部 |
診療科・部署 | 病態病理学系臨床検査医学分野 |
住所 | 〒173-8610 東京都板橋区大谷口上町30-1 |
公募内容 | 職位:助手あるいは助教 人数:2名以内 任期:助手(1期3年2期まで)、助教(1期3年3期まで) 専門医資格の必要性:特になし 業務内容:医学部助手・助教としての教育・研究・労務、付属病院での感染症診療、感染症に関するコンサルト、感染防止対策 |
着任希望時期 | 2025年9月1日あるいは10月1日、11月1日、12月1日 |
応募締め切り | 令和7年8月29日(金) 午後5時(必着) |
担当者の連絡先 |
氏名:中山智祥、梅村啓史 |
該当ホームページ | https://www.med.nihon-u.ac.jp/department/kiso_11.php https://www.itabashi.med.nihon-u.ac.jp/division/clinical_test https://www.itabashi.med.nihon-u.ac.jp/division/infection_prevention |
その他メッセージ | 新たに感染症診療科を設置する予定があります。感染症に関するコンサルト、感染防止対策に対して熱意、ご興味のある方、感染症専門医取得を目指す方を歓迎致します。 |