最終更新日:2025年4月13日
取り上げた感染症
- 01. アフリカ紅斑熱
- 02. アメーバ性肝膿瘍
- 03. E型肝炎
- 04. インフルエンザ(季節性)
- 05. ウイルス性出血熱
- 06. ウイルス性脳炎
- 07. ウエストナイル熱
- 08. A型肝炎
- 09. エムポックス
- 10. 黄熱
- 11. オロプーシェ熱
- 12. カンジダ・アウリス
- 13. 感染性心内膜炎
- 14. カンピロバクター腸炎
- 15. Q熱
- 16. 急性HIV感染症
- 17. 狂犬病
- 18. クリプトスポリジウム症
- 19. Clostridioides difficile関連腸炎
- 20. 結核
- 21. 結核性髄膜炎
- 22. コクシジオイデス症
- 23. コレラ
- 24. 細菌性赤痢
- 25. 細菌性肺炎
- 26. サイクロスポーラ症
- 27. ジアルジア症
- 28. ジカウイルス感染症
- 29. シストイソスポーラ症
- 30. ジフテリア
- 31. 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
- 32. 腎盂腎炎
- 33. 新型コロナウイルス感染症
- 34. 新規ダニ媒介性ウイルス感染症(オズウイルス、エゾウイルス等)
- 35. 腎症候性出血熱
- 36. 侵襲性A群溶連菌感染症
- 37. 侵襲性髄膜炎菌感染症
- 38. 侵襲性肺炎球菌感染症
- 39. 水痘
- 40. 赤痢アメーバ症
- 41. 腺ペスト・敗血症型ペスト
- 42. その他のリケッチア症
- 43. ダニ媒介脳炎
- 44. 炭疽
- 45. チクングニア熱
- 46. 中東呼吸器症候群(MERS)
- 47. 腸管出血性大腸菌
- 48. 腸チフス・パラチフス
- 49. ツツガムシ病
- 50. デング熱
- 51. 伝染性単核球症
- 52. 天然痘
- 53. 毒素性ショック症候群
- 54. 鳥インフルエンザA(H5N1)感染症
- 55. 鳥インフルエンザA(H7N9)感染症
- 56. 日本紅斑熱
- 57. 日本脳炎
- 58. ノロウイルス感染症
- 59. 敗血症
- 60. 梅毒
- 61. 肺ペスト
- 62. 破傷風
- 63. 発疹熱
- 64. パルボウイルスB19感染症
- 65. ハンタウイルス肺症候群
- 66. B型肝炎
- 67. ヒストプラズマ症
- 68. 鼻疽
- 69. 非定型肺炎
- 70. ビブリオ・バルニフィカス感染症
- 71. 百日咳
- 72. 風疹
- 73. ブルセラ症
- 74. プレジオモナス感染症
- 75. 糞線虫症
- 76. ボツリヌス症
- 77. ボツリヌス症、ボツリヌス毒素(バイオテロ)
- 78. ポリオ(急性灰白髄脳炎)
- 79. 麻疹
- 80. マラリア
- 81. 野兎病
- 82. 類鼻疽
- 83. レジオネラ症
- 84. レプトスピラ症
- 85. ロタウイルス感染症
Copyright © The Japanese Association for Infectious Diseases All Rights Reserved.