日本感染症学会症状からアプローチするインバウンド感染症への対応~東京2020大会にむけて~|感染症クイック・リファレンス

症状からアプローチするインバウンド感染症への対応|感染症クイック・リファレンス

改訂版にあたって

東京オリンピック・パラリンピックは新型コロナウイルス感染症のため、残念ながら海外の一般のお客様をお迎えすることはかなわなくなりました。

”感染症クイック・リファレンス”はもともと世界各国からおいでになる方が海外、あるいは国内で罹られる感染症に関して情報をまとめたものです。こうした方の多くが一般の医療機関を受診されることを念頭に、第一線で患者診療にあたられる医療スタッフのよき手引きとなることを意図して編集されました。

「症状からアプローチするインバウンド感染症への対応~東京2020大会にむけて~」と名づけられたこのリファレンスは、新型コロナウイルス感染症を加えた小さな修正を行いましたが、今回東京2020大会の後も続く”海外からお客様を迎えて行う大規模イベント(マスギャザリング)”に対応できるリファレンスとしてリニューアルすることとなりました。現場でお使い頂く方のことを考え、症状から見た鑑別診断についてわかりやすくまとめています。また、感染症各論の項目では新型コロナウイルス感染症を加えた77の重要な疾患の概要がまとめられており、旅行医学のリファレンスとしてもお使い頂けるものだと思います。

本企画は、日本感染症学会員の中でもこの方面の経験が豊かな方に執筆して頂いていますが、日本感染症学会オリンピック・パラリンピックアドホック委員会の皆様、多くの関係団体の皆様、多くの会員の方々のサポートにより実現できたものです。

改訂作業にあたられた川名明彦委員長をはじめ本アドホック委員会の委員の先生方のご努力に心から御礼申し上げるとともに、本リファレンスが今後国際交流の場における医療の充実に役立つよう願っております。

2021年7月26日

一般社団法人日本感染症学会 理事長 四柳 宏(東京大学医科学研究所)

1. はじめに

2020年7月24日に東京オリンピック・パラリンピックが始まります。世界中が注目するスポーツの祭典であり、その年には4,000万人以上の方が海外から訪れるのではないかと考えられています。我々医療関係の団体が中心となり、本大会中の救急・災害医療に関してコンソーシアムを形成して備えているところですが、特に海外からの持ち込み感染症への対応は、私たち日本感染症学会の大事な責任であると認識しております。そのような背景から、「症状からアプローチするインバウンド感染症への対応~東京2020大会にむけて~」を電子媒体および冊子体として準備することになりました。
本企画では、患者様を前にした状況の中で役立つ鑑別診断および関連情報を迅速かつ分かりやすく参照していただけるように工夫しております。発熱、呼吸器症状、下痢、発疹、急性神経症状などの主要症状から考えておかなければいけない疾患に直接リンクする形で繋がっています。外来診療の中で、ベットサイド診察中に症状別のクイックリファレンスが可能なように情報が整理されています。また、国際的マスギャザリングに関連したワクチン、インバウンド感染症の感染対策なども分かりやすく示されています。感染症各論の項目では77の重要な疾患の概要がまとめられており、海外からの持ち込み感染症として忘れてはいけない疾患が参照できるように構成されていることが特徴です。
本企画は、日本感染症学会オリンピック・パラリンピックアドホック委員会の皆様のご尽力のもと、多くの関係団体と会員の方々のサポートにより実現できたものです。「症状からアプローチするインバウンド感染症への対応~東京2020大会にむけて~」が臨床現場で診療にあたる全ての皆様のお役に立つことを願っております。最後になりますが、大変お忙しい中で本事業にご尽力いただいた川名明彦委員長、そして本アドホック委員会の委員の先生方にお礼を申し上げ、皆様方と一緒に2020年東京オリンピック・パラリンピックの成功を祈念したいと思います。

2019年7月

一般社団法人日本感染症学会 理事長 舘田一博(東邦大学)

2. 本企画につきまして

オリンピック・パラリンピックのような国際的大規模イベント(マスギャザリング)では、感染症流行のリスクが高まると言われています。また、訪日外国人(インバウンド)の増加に関連して普段わが国ではあまり見かけない感染症が海外から持ち込まれる可能性が高まります。競技会場は主に東京ですが、参加選手団の事前キャンプ地やホストタウンは日本全国に広がり、わが国の臨床医はいつどこでこれらのインバウンド感染症と遭遇しても不思議ではありません。
そこで、本企画では、インバウンドを背景に受診した患者の臨床症状から想起すべき感染症を列記し、その対応をコンパクトにまとめました。また、マスギャザリングに備えて接種しておくべきワクチンを示し、症状ごとにとるべき感染対策をまとめました。インバウンドと関連して増加が予想される感染症、重症化しやすく時に致命的となるもの、直接的なヒト‐ヒト感染はなくても媒介動物・昆虫が国内にいる感染症、などを中心に取り上げています。一方、日本で平素から普通に見られる感染症(感冒など)は特にピットフォールになりやすいもの以外は除外しました。
わが国では、現在インバウンドが急増しており、また外国人労働者の増加も予想されます。このような状況のなか、本ガイドが東京2020大会期間中はもとより、その終了後にも臨床医の皆様に活用いただけましたら委員一同望外の喜びです。
本企画は「2020年東京オリンピック・パラリンピックに係る救急・災害医療体制を検討する学術連合体(AC2020)」の協賛事業として制作した。公益社団法人日本小児科学会、日本小児感染症学会の協力を受けた。また、AMED新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業「ウイルス性重症呼吸器感染症に係る診断・治療法の研究(代表:森島恒雄)」から一部助成を受けた。

利益相反自己申告:
佐々木淳一
講演料:アステラス製薬株式会社、ファイザー株式会社、大日本住友製薬株式会社
奨学寄付金:アステラス製薬株式会社
森  雅亮
講演料:ノバルティスファーマ株式会社、アステラス製薬株式会社、MSD株式会社、アッヴィ合同会社、ジャパンワクチン株式会社、田辺三菱製薬株式会社
研究費:アッヴィ合同会社
寄附講座寄付金:中外製薬株式会社、小野薬品工業株式会社、田辺三菱製薬株式会社、CSLベーリング株式会社、ユーシービージャパン株式会社、東和薬品株式会社、アッヴィ合同会社、あゆみ製薬株式会社、 日本血液製剤機構、日本化薬株式会社
その他の委員については申告すべきものなし

一般社団法人日本感染症学会 オリンピック・パラリンピックアドホック委員会
委員長 川名明彦(防衛医科大学校)
委員 大西健児(鈴鹿医療科学大学)
佐々木淳一(慶應義塾大学)
柴山恵吾(国立感染症研究所)
谷口清州(国立病院機構三重病院)
忽那賢志(国立国際医療研究センター)
中村(内山)ふくみ(東京都保健医療公社荏原病院)
松井珠乃(国立感染症研究所)
水野泰孝(グローバルヘルスケアクリニック)
宮﨑義継(国立感染症研究所)
森 雅亮(東京医科歯科大学、日本小児感染症学会)

3.新型コロナウイルス感染症パンデミック下における感染症の現況

4. 症状から考えるべき感染症

5. 薬剤耐性菌

6. 国際的マスギャザリングに関連したワクチン

7. インバウンド感染症の感染対策

8. 取り上げた感染症(各論)

9. 略語

略語 正式名称
ADA adenosine deaminase
AFP acute flaccid paralysis
AIDS acquired immunodeficiency syndrome
AIIR airborne infection isolation room
ALP alkaline phosphatase
ALT alanine aminotransferase
AMR antimicrobial resistance
ARDS acute respiratory distress syndrome
AST aspartic aminotransferase
BALF bronchoalveolar lavage fluid
BCG bacillus Calmette-Guerin (vaccine)
BSL biosafety level
BUN blood urea nitrogen
CCHF Crimean‐Congo hemorrhagic fever
CD Clostridioides (Clostridium) difficile
CDC Centers for Disease Control and Prevention
CDI Clostridioides (Clostridium) difficile infection
CK creatine kinase
CMV Cytomegalovirus
COPD chronic obstructive pulmonary disease
CRE carbapenem-resistant enterobacteriaceae
CRP c-reactive protein
CRS congenital Rubella syndrome
CT computed tomography
cVDPV circulating vaccine-derived poliovirus
DAD diffuse alveolar damage
DEET diethyltoluamide
DHL deoxycholate-hydrogen sulfide- lactose (agar)
DIC disseminated intravascular coagulation
DNA deoxyribonucleic acid
DPT diphtheria, tetanus, and pertussis (vaccine)
DT diphtheria, tetanus (vaccine)
EA early antigen
EBNA Epstein-Barr virus nuclear antigen
EBV Epstein-Barr virus
EDTA ethylenediaminetetraacetic acid
EHEC enterohemorrhagic Escherichia coli
ELISA enzyme-linked immuno sorbent assay
GAS group A Streptococcus pyogenes
GBS group B Streptococcus
GBS Guillain-Barre syndrome
GCS Glasgow coma scale
GDH glutamate dehydrogenase
HAV hepatitis A virus
HBV hepatitis B virus
HEV hepatitis E virus
HHV human herpesvirus
HIV human immunodeficiency virus
HTLV human T-cell leukemia virus
HUS hemolytic-uremic syndrome
IAHA immune adherence hemagglutination
IASR infectious agents surveillance report
ICT infection control team
ICU intensive care unit
ICVT international committee on taxonomy of viruses
IDWR infectious diseases weekley report
IFN interferon
IGRA interferon-γ release assay
ILI influenza-like illness
IPV inactivated polio vaccine
IVIG intravenous immunoglobulin
JACHRI Japanese Association of Children’s Hospitals and Related Institutions
JAID The Japanese Association for Infectious Diseases
JANIS Japan nosocomial infections surveillance
JEV Japanese encephalitis virus
JSC Japanese Society of Chemotherapy
LAMP loop-mediated isothermal amplification
LCV large-cell variant
LDH lactate dehydrogenase
LPS lipopolysaccharide
MAT microscopic agglutination test
MCV meningococcal conjugate vaccine
MDR multi drug resistant
MDRA multi-drug resistant Acinetobacter
MDRP multi-drug resistant Pseudomonas aeruginosa
MERS Middle East respiratory syndrome
MGL medical general laboratory (method)
MOF multiple organ failure
MR measles, rubella (vaccine)
MRI magnetic resonance imaging
MRSA methicillin‐resistant Staphylococcus aureus
MSM men who have sex with men
NAAT nucleic acid amplification test
NS1 nonstructural protein 1
NSAIDs non-steroidal anti-inflammatory drugs
OPV oral polio vaccine
ORS oral rehydration solution (salts)
P/F SpO2/FiO2 ratio
PCR polymerase chain reaction
PCV pneumococcal conjugate vaccine
Pf Plasmodium falciparum
Pk Plasmodium knowlesi
Pm Plasmodium malariae
Po Plasmodium ovale
PPE personal protective equipment
PPSV pneumococcal polysaccharide vaccine
PRSP penicillin-resistant Streptococcus pneumoniae
PT prothrombin time
Pv Plasmodium vivax
RNA ribonucleic acid
RPR rapid plasma reagin (test)
RT-PCR reverse transcription polymerase chain reaction
RV Rabies virus
SCV small cell variant
SFTS severe fever with thrombocytopenia syndrome
SOFA sequential organ failure assessment
SS Salmonella Shigella (SS) (agar)
ST sulfamethoxazole/trimethoprim
STD sexually transmitted disease
STEC Shiga toxin-producing Escherichia coli
STSS streptococcal toxic shock syndrome
TB tuberculosis
TBE tick-borne encephalitis
TIG tetanus immune globulin
TPHA Treponema pallidum hemagglutination (test)
TSS toxic shock syndrome
TT tetanus toxoid
VAPP vaccine-associated paralytic polio
VCA virus capsid antigen
VDPV vaccine-derived poliovirus
VRE vancomycin-resistant Enterococci
VRSA vancomycin-resistant Staphylococcus aureus
VTEC verotoxin-producing Escherichia coli
VZV Varicella-zoster virus
WB western blotting
WHO world health organization
WNV West Nile virus
WPV wild-type poliovirus
YFV Yellow fever virus

 

10. このサイトについて

 

国、地域からみた感染症情報はこちら

Share on Facebook Twitter LINE
このページの先頭へ