Home
症状からアプローチする
インバウンド感染症への対応
国際的マスギャザリングに
関連したワクチン
薬剤耐性菌
インバウンド感染症
の感染対策
Home
»
インバウンド感染症の感染対策
»
発熱+皮疹
最終更新日:2025年4月13日
インバウンド感染症の感染対策
発熱+皮疹
発熱+皮疹|インバウンド感染症の感染対策
標準予防策
接触予防策
空気予防策
飛沫予防策
日本紅斑熱
デング熱
ツツガムシ病
チクングニア熱
リケッチア症
アフリカ紅斑熱
原則ヒト-ヒト感染しない
腸チフス・パラチフス
おむつをしている、便失禁がある場合
風疹
パルボウイルスB19感染症
侵襲性髄膜炎菌感染症
侵襲性A群レンサ球菌感染症
侵襲性肺炎球菌感染症
麻疹*
水痘*
エムポックス
滲出性皮膚病変がある場合
ビブリオ・バルニフィカス感染症
伝染性単核球症
梅毒
感染性心内膜炎
急性HIV感染症
ジカウイルス感染症
腸チフス・パラチフス
毒素性ショック症候群(TSS)
*免疫のあるスタッフがいる場合は、
感受性のあるスタッフはケアから外す
発疹熱
Share on
このサイトについて
Copyright © The Japanese Association for Infectious Diseases All Rights Reserved.